先日9月4日、アルゼンチン在住のアーティストCesar Zanardiさんと、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにあるパレルモ大学との共同の企画で、日本の「カワイイ」スタイルに関する企画の展示会が開催され、cioccomocaもヤスアキとりんりん、それぞれのイラストを展示しました。
「カワイイ」発祥の地である日本のアーティストと、アルゼンチンのアーティストによる「カワイイのローカル解釈」の作品を並べたアートの交流の場になります。
日本とアルゼンチンの「カワイイ」の解釈の違いや、日本人が当たり前に使っている「カワイイ」がアルゼンチンの方によってどのような形で表現されるのか。
当日の様子はこちら
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.920723901328624.1073741945.331972740203746&type=3
KAWAIIイベントFacebookページ
https://www.facebook.com/events/403105393230740/
展示会場はパレルモ大学の中にある「Espacio Cabrera」というギャラリーです。
普段からstreet art, new trends, pop culture, lowbrow artなど、様々な展示が行われています。
会場のEspacio CabreraのFacebookページ
https://www.facebook.com/EspacioCabrera
会場のEspacio Cabrera公式サイト
http://www.espaciocabrera.com.ar/
(※スペイン語のみ)